日本巻柏連合会のホームページへようこそ!

巻柏と書いて「いわひば」と読みます。

 

- 紅葉するシダの仲間です。紅葉した葉は落葉せずに、翌春に緑色に戻ります。

 

- 現在では200種類以上の品種が登録されています。江戸時代から愛好家が栽培し続けている古典園芸植物です。「銘鑑」と呼ばれる番付表が当時から記録されています。

 

- 太陽が作り出す芸術とも呼ばれ、季節によって様々に色が移り変わります。オレンジ色、黄色、白色、紅色、紫色、、、。葉の形や株の姿も様々!葉芸を是非見比べてみて下さい。

 

- 実に成長の遅い植物。手のひらサイズでも10年程度経過しています。展示会では何十年もの歳月を経た銘品クラスを見ることが出来るでしょう。

 

- 水が切れても枯れません!乾燥したり、寒くなると葉が丸まって休眠状態に入ります。環境が良くなるとまた葉を開きます。


<最新のお知らせ>

滋賀支部夏の展示・即売会の開催のご案内
滋賀支部夏の展示・即売会が8月30日(土)、31日(日)の両日に「草津市立 水生植物公園みずの森」で開催されます。 会員さん達が丹精した展示品・即売品がたくさん並びますので是非ご観覧頂きますようご案内申し上げます。 ≪ご注意事項≫ ①今回の会場は春の展示・即売会と会場が異なります。  会場住所:滋賀県草津市下物町1091【地図】  開催時間:9:00~17:00迄。両日共通 ②入場料300円が必要ですが次の優待サービスがあります。  *本記事の招待状ハガキ写真をハガキサイズに印刷して持参して頂ければ、入場料が無料になります。  *65歳以上の人は証明書提示で半額になります。   写真は招待状ハガキと水生植物公園みずの森8月パンフレットそして過去の展示風景です。  

>> 続きを読む

埼玉支部 大交換会が開催されます
2025年8月24日(日曜日)埼玉支部の大交換会が埼玉県加須市鴻茎1114の鴻茎コミュニティーセンターで9:00から開催されます。例年、全国から多数のいわひば愛好家が参加されます。残暑きびしい時期ですが、冷房完備ですので多数の皆様の参加をお待ちしております。    

>> 続きを読む

栃木支部7月度大交換会が開催されました
7月6日(日)栃木支部栃の葉会によるイワヒバ大交換会が、茨城県結城市結城10520‐1㈱サクシード結城倉庫にて開催されました。北は岩手県~宮城県から南は滋賀県~京都府と、全国のイワヒバ愛好家大勢が集結し、大盛況で終了する事が出来ました。都紅や銀世界などの尺鉢超えの大物や玉姫龍の大株など、あまり出回っていないイワヒバが多数出品され、落札されていました。次回の栃木支部の交換会は、8月3日8時30分より、同会場で開催されます。次回も沢山の方の参加をお待ちしております。

>> 続きを読む